FF11公式情報 バージョンアップが行われました! (2009/07/21) バージョンアップが行われました! (2009/07/21) 2009年夏のFF11バージョンアップが、行われました。 アルタナミッションの続編追加や、各種調整、カンパニエの新要素追加など、多岐に渡っています。 ひとまず、サンドリアの過去戦績交換品、ゲット。 (ラムホーバーク) トラックバック:0 コメント:0 2009年07月21日 続きを読むread more
FF11公式情報 ワールド メンテナンス作業のお知らせ(7/21) 他 全ワールド メンテナンス作業のお知らせ(7/21) ダウンロード容量について FINAL FANTASY XI、次回のバージョンアップは、7月21日(火曜日)となってます。 トラックバック:0 コメント:0 2009年07月19日 続きを読むread more
FF11公式情報 各種調整・追加について (2009/07/17) 各種調整・追加について (2009/07/17) FF11、次回バージョンアップにて追加予定になっている要素の一部が、また新公開となってます。 ・ テキストコマンド /bell の拡張 ・ 恵比寿釣竿の性能見直し ・ 合成レシピ「カレーパン」の追加 以上、3点。 トラックバック:0 コメント:0 2009年07月17日 続きを読むread more
FF11公式情報 オーグメントアイテムについて (2009/07/13) オーグメントアイテムについて (2009/07/13) 次回のバージョンアップでは、さらにオーグメントアイテム関連の新要素追加が、あるようです。 ・ フィールド・オブ・ヴァラーの特殊訓練ができるエリアが、拡大。 テリガン岬/東アルテパ砂漠/聖地ジ・タ/ロ・メーヴ/ユタンガ大森林/ヨアトル大森林/西アルテパ砂漠… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月14日 続きを読むread more
FF11公式情報 次回バージョンアップについて 次回バージョンアップについて FINAL FANTASY XIの次回のバージョンアップは、7月21日(火曜日)を予定しているようです。 公式情報より、同時に、追加シナリオ第二弾「戦慄!モグ祭りの夜」がプレイ可能な状態になるとのこと。 トラックバック:0 コメント:0 2009年07月12日 続きを読むread more
FF11公式情報 追加シナリオ第二弾プロモーション映像配信開始 追加シナリオ第二弾「戦慄!モグ祭りの夜」特設サイトでプロモーション映像配信開始! (2009/07/10) 説明不要。 というか、プロモムービーからはストーリーが、まったく予想がつきませんね。 (^^; トラックバック:0 コメント:0 2009年07月11日 続きを読むread more
FF11公式情報 ジョブ調整 その2 (2009/07/09) ジョブ調整 その2 (2009/07/09) 次回バージョンアップに向けてジョブ調整の情報、第2弾ですが・・・・・ 今回は3点 ・ 戦闘スキル・魔法スキルの上昇確率調整 ・ サークル系アビリティの調整 ・ 新たな青魔法の追加 (2つ) 一つ目は、フィールド・オブ・ヴァラーが浸透してき… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月09日 続きを読むread more
明日7月6日より 追加シナリオ第二弾「戦慄!モグ祭りの夜 ヴァナ・ディール史上最小の作戦」が、サービス提供開始に先立ち、7月6日よりオンラインにて販売が開始予定! 関連リンク(ファミ通.Com) 『ファイナルファンタジーXI』追加シナリオ第2弾『戦慄!モグ祭りの夜』は2009年7月6日に発売決定。 明日、7月6日より、オンライン販売… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月05日 続きを読むread more
FF11公式情報 ジョブ調整について その1 (2009/07/03) ジョブ調整について その1 (2009/07/03) しばらく手が加えられていなかった忍者に、新たなジョブアビリティが、追加されるようです。 陽忍 (Lv40 使用間隔:5分 効果時間:5分) 敵対心アップ&忍具の知識効果アップ、命中率ダウン。 さらに敵の正面にいる場合に限り、回避率と被クリティカルヒット率にボ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月05日 続きを読むread more
FF11 追加シナリオ 第2弾 追加シナリオ第二弾「戦慄!モグ祭りの夜」販売開始日決定!特設サイトで新情報も公開中です! (2009/06/29) 追加シナリオ第一弾「石の見る夢」に、つづき・・・・・・・ 第二弾「戦慄!モグ祭りの夜 ヴァナ・ディール史上最小の作戦」 2009年7月6日より、オンライン販売、開始予定。 ※正式… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月30日 続きを読むread more
ファミ通コネクト!オン 2009 AUGUST Vol.32 ファミ通コネクト!オン 2009 AUGUST Vol.32 本日、6月27日、発売です。 今回もFF11周辺記事のコーナーも、盛りだくさん。 約30ページ近くに及ぶコーナー展開あり。 注目コーナーは、 ジッケンジャーで、地図(クエスト)コンプ目指す モブリンズメイズモ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月27日 続きを読むread more
FF11公式情報 新たなメイズバウチャーが追加!モブリンズ メイズモンガー! 新たなメイズバウチャーが追加!モブリンズ メイズモンガー! (2009/06/26) それ、なんて言うフェロー? っていうツッコミはなしとして、新たなMMM(モブリン・メイズ・モンガー)での追加要素が、次回のバージョンアップである模様です。 ゴブリン育成、予想的に結構、ハードル高そうですね。 プレ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月26日 続きを読むread more
FF11公式発表 2件 第9回 ヴァナ・ディール国勢調査 (2009/06/22) 「アルタナの神兵」ミッション続報! (2009/06/23) 毎年恒例のヴァナ・ディール国勢調査の結果が、公開になってます。 今年も様々な角度から、分析されてます。 それと、次回バージョンアップでのアルタナミッションのちょっとした紹介記事など。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月23日 続きを読むread more
「銀河祭」 星々をつなげる恋 (2009/06/19) 他 久しぶりに、公式情報から。 「銀河祭」 星々をつなげる恋 (2009/06/19) 今年も七夕イベントの季節ということで、そろそろ、例の「チンチキ♪」BGMも、ヴァナ・ディールに流れるのかなーと。 「ギャラクシーロードII -星々をつなげる恋-」と題するモノが、気になるけど。 最近の出来事 … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月20日 続きを読むread more
「モグボナンザ」当せん番号発表! (2009/06/16) 「モグボナンザ」当せん番号発表! (2009/06/16) ということで今年のモグボナンザ、結果発表となりました。 5等・・・・・・・「3」 4等・・・・・・・「27」 3等・・・・・・・「800」 2等・・・・・・・「3004」 1等・・・・・・・「19367」 となりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月16日 続きを読むread more
FF11公式情報 カンパニエの新要素・調整 (2009/06/15) カンパニエの新要素・調整 (2009/06/15) ・過去新エリアの解放 ボスディン氷河〔S〕、ザルカバード〔S〕、実装予定。 ・勲章の追加 「殊勲翼章」から、さらに上位の勲章2種追加。 上位の勲章2種に対応する連合軍戦績と交換可能なアイテムとして、各国の胴装備を含む新規装備品などを多数追加予定 ・… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月16日 続きを読むread more
6月11日発売書籍 本日6月11日発売、書籍。 FINAL FANTASY XI ストーリーアルティマニア 全495ページ構成。 前半はヴァナ・ディールの世界、種族、NPCにまつわる記事。 中盤~終盤はクエストストーリー、ミッションストーリーの、掲載。 終わり近辺はアルティマニアガイドと称し、FF11の世界設定… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月11日 続きを読むread more
FF XIV話 「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー “成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG 先週、海外で行われたE3のイベントのなかで、FINAL FANTASYシリーズ最新作の『XIV』の発表がありました。 βテスト次第だと思いますが、サーバーの棲み分けは、ちょっ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月09日 続きを読むread more
ブレイジングバッファロー サンドリアの場合 ※東ロンフォールで検証 サンドリアから出た、東ロンフォール入り口の近くにMoogleがいるので話しかける。 イベントの説明を聴いた後、母牛のニオイをつけてもらう (1回の参加で、4回までつけれもらえる ※他にもニオイをつける方法はありますが、後述 1.フィールド上にいるイベントモンス… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月28日 続きを読むread more
ヴァナ★フェス2008 in 後楽園 開催決定 ヴァナ★フェス2008開催決定! (2008/09/24) http://www.playonline.com/ff11/event/vanafes2008/ 昨年の前回は大阪が会場でしたが、今回は東京。 2008年11月22日(土曜日)。 全席指定3000円なので、チケットの予約が必要・・・・・ということは、予… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月26日 続きを読むread more
タイダルタリスマン 気がついたら到着してました>>たりすまんw まだアイテム引き換えをしていませんが、結果がどうなるか。 ひとまず、ガッカリ砲の準備だけはしておくか (´・ω・`) トラックバック:0 コメント:0 2008年09月20日 続きを読むread more
2008年9月バージョンアップ ひとまず、30分ほど前に、無事にバージョンアップが終わりました。 最近は、仕事で帰りが遅かったり、疲れがたまっていてLSつけたまま、寝落ちすること多し(汗 今回は、かなり大規模なバージョンアップがあったようで、同様に不具合も!? 特筆すべき記事ネタがあったら、少しずつ取り上げていってみようと思います。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月09日 続きを読むread more
レベルシンク レベル差を気にせずパーティプレイが楽しめる!新仕様「レベルシンク」 (2008/08/25) http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/3597/detail.html 来月の9月のバージョンアップで実装予定だそうで。 バージョンアップに不具合はつきものですが、今回も… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月28日 続きを読むread more
FINAL FANTASY XI プレイヤーズコレクション 第1弾 「ファイナルファンタジーXI プレイヤーズコレクション」第1弾販売開始! (2008/08/18) http://www.playonline.com/ff11/topics/special/080818.html ヴァナ・ディールとあなたをつなぐ、ラグジュアリーなグッズシリーズ 「ファイナルファンタジーXI プレイヤーズコレ… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月19日 続きを読むread more
新・2008水着 メインの首(えるヴぁーん)と、倉庫樽(タルタル)の分は、新作水着、とりました。 せっかくなので、残りの倉庫キャラの分も集めるか・・・・・。 なんだかんだ言って、Mumorを応援したり拍手してしまったりするわけですがw で。 首のほうは、HQ狙いで、三国のミニゲームもハードモードクリア。 射的… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月03日 続きを読むread more
「アルタナの神兵」正式サービス開始 11月22日、FINAL FANTAST XI 拡張ディスク「アルタナの神兵」の、サービスがスタートしました~♪ 実時間でいうと、午前11時ごろからのサービススタートです。 朝のうちにセブンイレブンで買ってきた後。 早速インストール作業をすること・・・・・バージョンアップはすんなりと終わりましたデスよ。 (プ… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月22日 続きを読むread more
拡張ディスク「アルタナの神兵」11月22日、発売が決定! 公式サイトでも既に報じられていますが、拡張ディスク「アルタナの神兵」の発売日が、11月22日に決定しました。 くわえて、アルタナの神兵特設サイトも更新され、新しいプロモーションムービーが、公開されています。 ◆「アルタナの神兵」特設サイトが更新されました! (2007/09/22) http://www.playonline.… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月23日 続きを読むread more
『アルタナの神兵』新情報リンク集 アメリカでの、E3にて、追加ディスク『アルタナの神兵』の、追加情報の発表が、あったようです。 リンクを集めてきましたので、興味がありましたら、一読をどうぞ。 E3にて開発チームを直撃! 『FFXI アルタナの神兵』一問一答インタビュー! http://www.dengekionline.com/data/news/2007/7… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月15日 続きを読むread more
スクウェア・エニックス パーティ 5月に開催される、スクウェア・エニックス パーティに、FF11ブースも出展されるみたいです。 ◆情報元は、こちら ( ´_ゝ`)つ http://www.dengekionline.com/data/news/2007/4/6/b338a9bf79ddb8d4090cf525df2fb6ae.html 他にも、情報サイトは… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月08日 続きを読むread more